Career
キャリアパス
入社後の業務の携わり方

コンプライアンス業務
全てのクライアントについて、スタッフ、マネージャー、パートナーの3名以上で実施。社内ルールやチェックリストが整備され、フォーマット共通化で作業効率化や品質保持している。大手事務所と同等以上のクオリティ、多岐にわたる論点を含む申告書作成スキルを習得可。

M&Aアドバイザリー・税務デューデリジェンス・各種意見書作成
M&A仲介会社、ファンド、事業会社からの各種案件が舞い込む。入社間もない段階から希望により検討やMtgに参加可。 関与度合いは、本人のスキルに応じる。申告業務の繁忙期は業務量の調整を行いつつ、アサインを決定する。

承継対策・資産税対策・国際税務
税務顧問先、プライベートバンカー、M&A関与先より、随時案件を受ける。税務顧問先に関する案件はコンプライアンス担当者が必ず関与するため、毎年いずれかのクライアントにて各種検討やスキーム実行を行うこととなる。
業務の進め方

案件開始前に、作業方針の確認や論点の検討を担当チームで検討。場合によっては、外部顧問に見解を確認することもある。
担当者1名で完了する案件は存在しない。常にスタッフ、マネージャー、パートナーで双方向で相談しつつ、業務を進めている。
コンプライアンス業務は必ず期中に検討を実施し、クライアントとのスケジュールや論点確認を行う。事前の税額試算やその対応策を検討する。

Valuation
入社間もないうちは、業務の基礎となり、未経験者でも関わり易い、Valuation業務から関与してもらう。評価理論のレクチャー等からOJTによりDCF法等の評価の一通りの流れを身に着けてもらう。

FA業務
MBOや親会社による完全子会社化等の対象会社FA等を依頼される。経験者も含めた3人~4人のチームが組成されるが業務量が多いため、入社間もない場合も、基礎資料の作成などの業務に携わってもらう。

M&Aアドバイザリー
M&A仲介会社、ファンド、事業会社からの各種案件が舞い込む。会計税務混合のチームが編成され各種検討を開始。入社間もない段階から希望により検討やMtgに参加可。
業務の進め方

中途入社の方については、前職でのご経験内容や資格の有無、税理士試験合格科目数を勘案し、相当のポジションからスタートします。3カ月程度の実務対応を確認後、相当のポジションを確定します。
夏季・冬季に半期の各人の業績を振り返る機会として面談を実施、適正な目標設定と業務への取り組み、自身の着実な成長につなげます。
パートナー、マネージャーとの面談により、キャリアプランについて、適切な助言を受けることが可能です。
社内プロモーションについて

スタッフ
会計事務所経験5年未満
シニアスタッフ
会計事務所経験5年以上
チーフ
シニアスタッフ1年~3年以上で実績に応じて昇格 ※チーフは税務チームのみ
アシスタントマネージャー
チーフを経ずにアシスタントマネージャーに昇格する場合もある
マネージャー
アシスタントマネージャー2年以上で実績に応じて昇格
シニアマネージャー
マネージャー3年以上で実績に応じてシニアネージャーに昇格
ディレクター/パートナー
シニアマネージャー3年以上能力と実績に応じて昇格

中途入社の方については、前職でのご経験内容や資格の有無、税理士試験合格科目数を勘案し、相当のポジションからスタートします。3カ月程度の実務対応を確認後、相当のポジションを確定します。
昇格と年俸は毎年4月に面談を実施して決定します
夏季・冬季に半期の各人の業績を振り返る機会として面談を実施、適正な目標設定と業務への取り組み、自身の着実な成長につなげます。
パートナー、マネージャーとの面談により、キャリアプランについて、適切な助言を受けることが可能です。